2012年04月08日
菖蒲の季節
久しぶりの投稿です. 旅行に行ってる間にパソコンが壊れてしまい、新しいパソコンを買ったものの使い方に
馴染めず気持ちが落ち込んでしまったけど やっとブログも再続する気持ちになりました。
全国的にそめいよしのの季節ですが、来月の端午の節句用に菖蒲や桔梗を作ってみました。
手まりの本を見ながら琉球てまりの技法で作りました。
2012年02月26日
琉球手まり講座
4月からウエルカルチャースクールで教えることになりました
よろしかったらどうぞ
ウエルカルチャースクール真地本校 生きがいづくり講座 > 手工芸 > 琉球てまり(新設講座)
(4月より開講予定)
南国らしい色彩の糸幾何学模様で、かわいい素敵な琉球てまりを作ってみませんか?縁起物としてプレゼントやインテリアにも最適です。
受講料 受講回数 受講期間
9,900 円 11 回 3ヶ月 (2012/04/07~2012/06/23)
受講場所 準備するもの
真地校 サイペン、まち針、糸きり、ハサミ、材料費900円
講師紹介
タカラ 涼子
琉球てまり講師
講義時間
土 10:00 ~ 11:30
ご入会、お問い合わせはウエルカルチャースクール真地本校まで
TEL098-832-5588
よろしかったらどうぞ
ウエルカルチャースクール真地本校 生きがいづくり講座 > 手工芸 > 琉球てまり(新設講座)
(4月より開講予定)
南国らしい色彩の糸幾何学模様で、かわいい素敵な琉球てまりを作ってみませんか?縁起物としてプレゼントやインテリアにも最適です。
受講料 受講回数 受講期間
9,900 円 11 回 3ヶ月 (2012/04/07~2012/06/23)
受講場所 準備するもの
真地校 サイペン、まち針、糸きり、ハサミ、材料費900円
講師紹介
タカラ 涼子
琉球てまり講師
講義時間
土 10:00 ~ 11:30
ご入会、お問い合わせはウエルカルチャースクール真地本校まで
TEL098-832-5588
Posted by きむち at
13:36
2012年02月25日
琉球手まり初めの一歩

Posted by きむち at
00:36
2012年02月24日
模様替え
今日は手まりを離れて久しぶりに部屋の模様替え。
パリジェンヌのアパルとマン風?
ウォーホールとマチス好きな私ですが、
毎日、手まり作りで和に接しているので、その反動です。
クッションは2個で3時間かけて仕上げました。
ミシンでちゃっちゃっと作ったのですが、お花のアップリケとスパンコールは
手作業です。
けっこうイケてない?
Posted by きむち at
21:00
2012年02月17日
てまり
沖縄の桜はもうそろそろ終わりですが・・・
さくら のてまりを作ってみました。
白はソメイヨシノ、赤はヒカンサクラ、黒は夜桜のイメージです。
今日はどんより冬景色ですが、桜のてまりといっしょに春を待ちわびています。
2012年02月15日
はじめましてタカラです

今日ブログデビューしました
私 琉球手まりを教えてます
現在はジャスコ南風原カルチャーセンターで教えてます
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=57000815